見学会にはまだ転職を決めていない段階でも参加可能ですか?
参加可能です。転職を検討中の方、児童養護分野への転職に興味がある方も歓迎しています。 星美ホームの雰囲気や子どもたちの様子を実際に見ていただくことで、児童養護の仕事への理解を深めていただけます。
児童養護分野での経験がないと採用で不利になりますか?
児童養護分野での経験者が有利となる場合はありますが、未経験でも応募は可能です。他業界での経験やスキルも活かせる場面は多くあります。 熱意や人柄を重視した選考を行っており、入職後の研修制度も充実していますので、ご安心ください。
他業界からの転職でも大丈夫ですか?
大丈夫です。様々な業界からの転職者が活躍しています。 これまでの経験やスキルを児童養護の現場で活かしていただけます。 転職理由や児童養護への思いを重視しています。
応募に必要な資格はありますか?
詳細な応募資格については、現在募集中の職種によって異なります。最新の募集要項をご確認いただくか、直接お問い合わせください。
選考の流れを教えてください。
選考の流れについては、応募職種や募集時期によって異なる場合があります。詳細は募集要項でご確認いただくか、直接お問い合わせください。
転職活動中ですが、在職中でも面接は可能ですか?
はい、可能です。在職中の方の転職活動に配慮し、面接日程の調整をいたします。日曜、祝日の面接も相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
応募書類で特に重視される点はありますか?
子どもたちへの思いや、なぜ児童養護の仕事を希望するのかという動機を重視しています。 これまでの経験やスキルがどのように児童養護の現場で活かせるかも大切なポイントです。
勤務時間はどのようになっていますか?
児童養護施設は24時間365日運営のため、シフト制勤務となります。 詳細な勤務時間については、職種や配置により異なりますので、面接時にご説明いたします。
休日はどのくらいありますか?
詳細な休日制度については、直接お問い合わせください。職員のワークライフバランスにも配慮した勤務体制を心がけています。
給与・待遇について教えてください。
給与・待遇については、経験や資格により異なります。詳細は面接時にご説明いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
昇給・賞与はありますか?
昇給・賞与制度の詳細については、直接お問い合わせください。職員の頑張りを適切に評価する仕組みを整えています。
社会保険などの福利厚生はどうなっていますか?
社会保険完備をはじめとした福利厚生制度を整えています。詳細については面接時にご説明いたします。
どのような職員が働いていますか?
様々な個性やタレントを持った職員が活躍しています。野球、サッカー、音楽、料理など、それぞれの特技を活かして子どもたちと関わっています。 職員一人ひとりの個性を生かしたチームで子どもたちをサポートしています。
職員の年齢層はどのようになっていますか?
幅広い年齢層の職員が働いています。詳細については見学会や面接時にお聞きください。
男性職員も働いていますか?
はい、男性職員も多数活躍しています。男子ユニットでは特に男性職員の存在が重要な役割を果たしています。
職員の定着率はどうですか?
職員の定着・育成に力を注いでおり、一人ひとりの適性を見極めた無理のない配置を心がけています。 その結果、入職3年以内の離職者が少なくなっています。
職場の雰囲気はどのようですか?
職員一人ひとりの個性が埋もれない職場環境があります。 チームワークを大切にしながら、それぞれの特技や個性を活かして子どもたちと関わることができます。
年齢制限はありますか?
具体的な年齢制限については、募集職種により異なる場合があります。幅広い年齢層の職員が活躍していますので、まずはお気軽にご相談ください。
転職理由はどの程度重視されますか?
転職理由よりも、なぜ児童養護の分野を選んだのか、子どもたちに対する思いを重視しています。前向きな転職理由であれば問題ありません。
前職の経験はどのように活かせますか?
営業経験→コミュニケーション力、教育関係→子どもとの関わり方、医療・福祉→専門的ケア、事務経験→施設運営サポートなど、様々な経験が活かせます。
給与が下がることへの不安があります。
児童養護分野への転職では給与面での変化もあるかと思います。 ただし、やりがいや社会貢献度の高さ、安定した雇用環境など、金銭面以外のメリットも多くあります。詳細は面接時にご相談ください。
転職後の試用期間はありますか?
試用期間の有無や期間については、直接お問い合わせください。新しい環境に慣れていただけるよう、丁寧なフォロー体制を整えています。
児童養護分野が未経験でも大丈夫ですか?
大丈夫です。他業界での経験を活かしながら、児童養護に必要なスキルを身につけていただけるよう、丁寧な指導とサポート体制を整えています。
前職のスキルを活かせる機会はありますか?
はい、積極的に活かしていただきたいと考えています。IT、経理、営業、教育など、様々なスキルが施設運営や子どもたちの支援に役立ちます。
継続的なスキルアップの機会はありますか?
職員のスキルアップを支援する制度があります。外部研修への参加機会なども提供しています。詳細については入職後にご案内いたします。
キャリアパスはどのようになっていますか?
個人の適性や希望に応じたキャリア形成を支援しています。詳細については面接時にご相談ください。
実習の受け入れは行っていますか?
はい、積極的に実習生を受け入れています。学生の皆さん一人ひとりを大切にし、学生の目線に立った丁寧な実習指導を行っています。
実習前のオリエンテーションはありますか?
はい、受け入れ前には事前のオリエンテーションを実施しています。実習期間中には実習生の集いも開催し、充実した実習となるようサポートしています。
実習ではどのようなことを学べますか?
児童養護の実際の現場で、子どもたちとの関わり方、日常生活の支援方法、チームワークの大切さなど、幅広く学んでいただけます。
実習後の就職につながることはありますか?
実習を通じて星美ホームの理念や働き方に共感していただき、その後就職される方もいらっしゃいます。実習は相互理解の良い機会となります。
住居手当や寮はありますか?
住居関連の支援制度については、直接お問い合わせください。職員の生活面もサポートできるよう配慮しています。
通勤手当はありますか?
通勤手当の詳細については、面接時にご説明いたします。
職場近くに住むことは可能ですか?
北区赤羽台周辺の住環境についてもご相談に応じます。見学会の際にお気軽にお聞きください。
どのような年齢の子どもたちがいますか?
2歳から18歳までの子どもたちが生活しています。年齢に応じた適切なケアを提供するため、年齢別のユニットに分かれて生活しています。
子どもたちとはどのような関わり方をしますか?
日常生活全般のサポートから、遊び、学習支援、進路相談まで、幅広く関わります。一人ひとりの子どもに寄り添い、「通じる愛」を実践しています。
特別な支援が必要な子どもたちもいますか?
様々な背景を持つ子どもたちが生活しており、一人ひとりに応じた個別的なケアを行っています。専門的な支援についても職員間で連携して対応しています。
子どもたちとの関係で大切にしていることは何ですか?
子どもたちが「愛されていると感じる環境」を作ることを大切にしています。小さな声に耳を傾け、一緒に悩み、悲しみ、喜びを分かち合い、寄り添うことを心がけています。
星美ホームの理念について教えてください。
[聖ヨハネ・ボスコの「予防教育法」の実践を通じて、子どもの権利と最善の利益を保証し、善良で誠実な社会人への導く]ことを理念としています。子どもたち一人ひとりに寄り添い、愛されていると感じられる環境を提供することを大切にしています。
応募前に相談したいことがあります。
どのようなことでもお気軽にご相談ください。電話、メール、または見学会の機会を活用してお話しいただけます。
遠方からの応募は可能ですか?
可能です。面接の日程調整なども含めてご相談に応じます。まずはお気軽にお問い合わせください。
採用に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。
〒115-0053 東京都北区赤羽台4丁目2番14号
児童養護施設 星美ホーム
TEL: 03-3906-2711
FAX: 03-3906-2606
採用に関するお問い合わせ: donbosco@seibi-home.jp (担当白川)
見学会は、2月~10月までは毎月第4日曜日に施設説明会と共に開催しております。
それ以外はご相談ください。
星美ホームの施設や事業全般に関するご質問は、FAQをご覧ください。